そうです
無料でしかもテレビでは見られないアングルでファンを楽しませて欲しいです— [email protected]加西でゴルフ大会を! (@kazz1192) December 1, 2021
マイナーなジャンルは、より解放しないといけない。クローズドにしても超一部のマニアしか見ない。YouTubeという年配の人でも使うプラットフォームをなぜ利用しないのか?「ハードユーザーがカルチャーを殺す」が、運営者によってもカルチャーは死ぬ。キャッシュポイントを間違えてる。 https://t.co/j80WU7GTwY
— 阿部 将一|人生はアウトプット (@shoichi_abe1024) December 1, 2021
本当残念ですね。
協会の事情もあるのでしょうけど、一般のゴルファー、ゴルフファン不在の決定には些か失望しています。— かもちゃん (@Qg2DA8hsZcbfyN2) December 1, 2021
間違ってると思います。視聴者・ファンあっての女子プロゴルフです。 https://t.co/kcUIZxOilo
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) December 1, 2021
ネットでのコンテンツ提供側の収入は、広告収入がメインなのにね。
これで収益は得れても、「有料なら見ない」ってファンが離れていくのかも。#GMO #女子ゴルフ#生配信https://t.co/COIqMjWz1z— tstec tetsu(極限進化状態) (@tstectetsu) December 1, 2021
【悲報】
日本女子プロゴルフ協会さんから、
・来年以降
・ネット放送に関して
・GOLF Net TVなどの有料放送
しか放映を認めないとのお話が来た。今年はYou Tubeで無料放送をして、300万PVを超す方々に喜んでもらえたのに非常に残念な話。#GMOインターネットレディース #JLPGA
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) December 1, 2021
この方針だと、GMOとしてはトーナメントを中止するしか無いかもな…。
GOLF Net TVの会員集めのために、何億円も支出して開催出来ないよな。#JLPGA #GMOインターネットレディース
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) December 1, 2021
間違えました!
GOLF Net TV → GOLF TV
とのこと。いずれにしても【有料】は間違い無い。
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) December 1, 2021
難しいものだね。野球も昔は巨人の放送を民放で常に放送した。しかし、有料チャンネルに移動してから、野球を見る機会が減った。それが野球熱を減らせた気がするのか気のせいか。 https://t.co/ghHHRjS6bV
— 下戸一 (@gekoich) December 1, 2021
女子プロゴルフ協会の幹部の方に、
・インターネットは無料
・広告モデルで収益を上げるのが一番良い(YouTuberたちの年収を見てください!)
ということをご理解頂きたいな・・・。#JLPGA #GMOインターネットレディース
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) December 1, 2021